l_n_m’s diary

よわい電気系の日記(本当にただの日記)

マザボの基本?

BIOSが起動しない

なんでやねん。

いろいろあってwakeonlanを使ってみることにしました。

wakeonlan超便利ですね。なんか遠隔操作感あって自分強そうって錯覚する。

小学生の頃、友達のSくんがwinのバッチファイルで遊んでたことを思い出しました。

小学生とは言わなくても、中学生の頃wakeonlanとかの設定が出来たらクラスの中で「すごいやつ」になったかも、なんて妄想したり。

もっと凄い人いっぱいいますけどね……競プロとかやばいじゃないですか。

 

それはそうと、winの設定やらwakeonlanをサーバーのhomeに置くとか、その辺はさらっと終わりました。

まだwin7。win10にしたらこういう設定吹っ飛んだりしそうで怖い。

大丈夫な気もしますが……ちょっとね。

 

そっちの設定が終わったらBIOSの設定もいじらなくては。

ついでにディスプレイが2つになったのでデュアルディスプレイと洒落こんでみました。

BIOSからデュアルディスプレイをenabledにし、ついでに給電設定も変えて消費電力を減らし。要となる電源オプションのResume from PCI-E をenabledにしたところ。

起動したときにBIOS画面に入れなくなりました。

一瞬Americanなんちゃら(アレ)が映るもののすぐに消えてOSは立ち上がらず、しかもdelete押してもentering setup....と表示されて動かなくなるだけ。

CMOSクリア(やったことも聞いたこともありませんでしたが、たまたまPC自作してる友達がいたので助けてもらいました)したものの起動したりしなかったり。

 

解決

結局悪さをしてたのは、ディスプレイポートとdviを両方繋いでデュアルディスプレイにしていたことでした。

どうやらBIOSがどっちをメインにするか決められず、どちらにも出力されないまま停止してしまったようです。

結局BIOSメニューでデュアルディスプレイをenabledにしたりdisableにしたりしてテストしたもののダメだったので、dviを外してディスプレイひとつで使うことにしました。

そのうちまたデュアルディスプレイに挑戦しようかなと思いますが、ひとまずこのままで。

 

参考

今回学んだのは、

  • BIOSの設定項目

でした。BIOSで給電やらなんやら設定するのは初めてでした。

CMOSクリアは特定のピンを短絡する、それ用のスイッチを押す、ボタン電池と電源コード引っこ抜いて放置。

PCI-Expressについては以下のリンクを見てみました。32bit以上がデフォルトになった現代のための規格ですね。8bitデバイスに対応するための機器とかバス切り替えしてた機器とかを取り払って効率化した規格……で合ってるかな?

だいぶデータ転送効率も上がっているようで、発展を感じます。

ISA、EISA、MCAといった昔の規格も名前くらいは覚えておきたいな。

PCIバスにはじめて関わる方 | ソリューションガイド | 株式会社PALTEK